無知の知と理。

2000年10月29日
自分の性格の事だけど、
まぁ、昔から思ってるけど、先天的な理論派だな、と思う。
中学校の先生とかに完全理系人間とか、言われた事もあったしね。
まぁ、理論的だから、感情的になろうと、努力はしてるんだけどね。
なんでもそうだが、バランスが取れている者が色んな意味で安定している。
昼と夜。自然物と人口物。頭の硬さと軟らかさ。素質と努力。
感情的過ぎてもダメだし、理論的すぎてもダメなんだ。
まぁ、バランスのとれてないと、いうのは個性的って事でもあるんだけどね。
自分が理論的なのかな?と、良く思うのが、あまり怒らない点である。
まぁ、2月に1回くらいだな。怒るのは。
昔は1年に1回くらいだったから感情的にはなってきてるんだな。と、思う。
中学の頃、一時期、「ほとけの●●」とかいう、
あだ名がつきかけた事もあった。
3ヶ月間くらいで消滅して、別のあだ名になったけど・・・
冗談で怒ったフリはしてみたりするが、やっぱダメだね。
喜怒哀楽のうち、怒だけがかなり薄い・・・
怒の感情がメリットが無いから、使わないのかな?と、思ったり・・・
他人に対して、あまり期待してないのかな?と、思ったり・・・
人の思考及び感情というものは単純カツ複雑だけど・・・
まぁ、自分の事が一番理解できないワケなのである。
怒の感情が薄い分、他人の怒の感情にも鈍い。
そういうトコロはデメリットなんだな、とも思うから、
感情的である事への重要性を強く認識してしまう。

まぁ、そんな感じでクロノクロスはクライマックスへ・・・(意味不明

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索